玉永寺

[住所] 〒939-0553 富山県富山市水橋小出52
[TEL・FAX] 0764780846
[住職名] 石川 正穂
[URL] http://www.gyokueiji.net/
[宗派] 真宗大谷派

<沿革・歴史>

山号は石川山。本尊は阿弥陀如来。1469(文明1)に宝寿によって開基という。1545年(天文14)11月に守護代神保長職が宝寿に制礼を下したところから、この宝寿を開基としたと考えられる。54年に<市田郷之内中野>に寺地寄進を受け、60年(永禄3)3月、初めて越中へ進行した上杉謙信は新川郡太田上郷(現富山市)道場への制札を下している。本願寺の東西分立の影響を受け、4代順勝、その次男教順は本願寺派、長男覚順は大谷派に与して分立した。

<年間行事>

元旦・1月2日 修正会 
正月のお参り。座敷で年始のご挨拶。
5月最後の土曜・日曜 祠堂経法要・物故者追弔法要
玉永寺と所縁のある故人を偲ぶ。共同墓前の勤行も行う。
8月15日・16日 暁天講座 早朝の聞法会。
10月15日・16日 報恩講 親鸞聖人のご生涯を偲ぶ。帰敬式を執行。
11月28日 御正忌(おつとめの会を兼ねる)
聖人のご生涯を偲ぶ。
12月31日 除夜の鐘(おつとめの会を兼ねる)
「とにかく明るい除夜の鐘」として午後2時から開始する。
月1回
[1月から4月]
[7月から10月]
クロポッケ聞法会 会場 上市町横越 クロダ電機にて
電気屋さんのカルチャールームを会場に、内外の講師による開かれた聞法会を目指す。
毎月28日 おつとめの会(11月は御正忌・12月は除夜の鐘を兼ねる)
祠堂経法要での阿弥陀経、報恩講での三淘六首引きの練習。僧俗共の勤行を目標に。
毎月第1土曜 子ども会
副住職を中心に。地域の子どもたちと遊ぶ。
(4月から9月、8月はラジオ体操と宿題をやりましょう会)
寺を聞法の道場とし、お念仏の教えの大切さを発信していきたい。

<墓地・納骨堂>

お手次の門徒のみ対象の墓地、共同墓を運営。